柳田選手の豪快なバッティングには、様々な技術が詰まっています。「割れ」もその中の一部です。「割れ」の動作をすることで、より力強いスイングができます。
今回は野球歴20年以上の私が、柳田選手の打撃フォームを参考に「割れ」を作るためのポイントを解説します!
こんな方におすすめ
-
- 力強いスイングができない
- よく下半身が使えていないと言われる
- 何から手をつけたら良いかわからない
バッティングで課題を抱えていたり、更なるレベルアップを目指したいときは、一流の選手の打撃フォームを参考にするのが、最も効率の良い方法です。
今回は柳田選手の打撃フォームから「割れ」に着目して、誰でもマネできるポイントをピックアップしてるので、是非最後まで読んで今日から意識して練習しましょう!
Contents
バッティングでよく聞く「割れ」って何?
バッティングは、テイクバック→踏み込み→回転の動作を体重移動をしながら行います。バットのスイングは、ほぼ止まった状態から力を生み出す必要があるので、身体を如何に上手く使うかが重要になります。その身体使い方で重要なのが「割れ」の動作になります。
「割れ」とは、回転動作を始める前に、上半身をバックネット方向、下半身を投手方向と、それぞれ反対方向に捻る動作のことです。
下半身を投手方向な捻るというと、身体の開きに繋がってしまうため、捻るというより投手方向に足を伸ばしていくイメージをしてください。(微妙なニュアンスですみませんが、動画や図を見ればわかって頂けると思います。。)
上半身と下半身を逆方向に捻る(引っ張る)ことで、回転動作をする際に筋肉が元に戻ろうとする力を利用して、より回転を加速させることができます。
柳田選手はもちろんこの動作ができているので、より力強いスイングができるんです!
柳田悠岐選手から盗む!バッティングで「割れ」を作るための3つのポイント
それでは、柳田選手の打撃フォームを参考に、バッティングで「割れ」を作るためのポイントを解説していきます。
今回解説するポイントは、以下の3つです!
「割れ」を作るポイント
- 踏み出す足の臀部と足の裏を投手に向ける
- トップの手の位置を軸足の上あたりにキープ
- 踏み出した足の付け根を軸に回転する
この3つのポイントは誰でも意識して取り組める内容になります。「割れ」自体の動作に加えて、「割れ」を活かすための動作も含めて解説していますので、全て実践するつもりで読み進めてください!
柳田悠岐選手から盗む「割れ」のポイント:①踏み出し足の臀部と足の裏を投手に向ける
「割れ」を作るために「身体の開き」を抑えるのが必須です。身体が開いてしまうと、開いた方向に力が逃げていってしまうため、「割れ」で生み出す力を活かすことができません。
「割れ」の準備ともいえる、身体の開きを抑えるための動作が、踏み出す足の臀部と足の裏を投手に向ける動作です。
臀部と足の裏を投手に向けることで、下半身が内旋(内側に捻ること)され、身体の開きの防止になります。
さらにこの動作は、「タメ」を作る方にも繋がるので、まさに一石二鳥です。「タメ」については、別の記事で書いてますので、興味がある方はチェックしてください。
-
野球のバッティング(打撃)で「タメ」を作るための3つのポイントを解説!練習方法も紹介します!
ヘボ球くんバッティングで色んな人から、身体が突っ込んでるとか、手打ちだとか、よく指摘されるっすー! それは「タメ」が出来ていないからだな!「タメ」ができれば、下半身主導の力強いバッティングができるぞ! ...
続きを見る
踏み出す足を上げたときに臀部を投手に向け、踏み出していくときに足の裏を投手に向ける動作になりますので、是非意識して練習しましょう!
柳田悠岐選手から盗む「割れ」のポイント:②トップの手の位置を軸足の上あたりにキープ
「割れ」とは先程解説した通り、上半身と下半身を逆方向に捻る(引っ張る)動作で、踏み出す足を前に踏み込んでいくタイミングで、「割れ」た状態をつくります。その時のポイントが、トップの手の位置を軸足の上あたりにキープすることです。
「手の位置をキープしてるだけで割れができるのか?」と思われるかもしれませんが、踏み込んでいく際に身体は投手方向に動いていくので、本当に手を一切動かさなければ、手の位置は身体に釣られて前に移動します。
何もしないと移動してしまう手を、軸足の上でキープしようとすると、手を後ろに引っ張る必要があるので、上半身は自然とバックネット側に引っ張られます。
下半身は足を踏み込んでいくことで、投手方向に動く(引っ張る)形となるので、手の位置をキープする動作とセットで行うことで身体の「割れ」が作られるんです!
手の位置を軸足より後ろに引き過ぎたり、上半身を捻り過ぎたりすると、バッティングに悪影響を及ぼすので、軸足の上辺りでキープするのが、丁度良い位置になります。
柳田悠岐選手から盗む「割れ」のポイント:③踏み出した足の付け根を軸に回転する
最後は「割れ」で生み出した力を、効率よくスイングに伝えるための動作です。
「割れ」によって外側に引っ張られた筋肉は、内側に捻り戻すことで力を発揮します。その「割れ」た状態から内側に捻り戻すための動作が、踏み出した足の付け根を軸に回転する動作です。
上半身は、バットを振るにあたって自然と投手方向に捻るため、特別意識することはありませんが、下半身はそうはいきません。
バッティングは投手方向に回転していく動作なので、下半身を何の意識もなく使っていくと、投手側に踏み出した足は、開く方向に動いてしまい、「割れ」を活かすことができません。
そこで、踏み出した足の付け根を軸に回転意識を持つことで、踏み出した足の開きを防止(若干の内旋)することができます。
付け根で回転するためには、つま先、膝の開きを止める(やや内側に捻る)必要があるため、自然と開きが止まり(壁を作るともいいます)、軸足が踏み出した足にぶつかりにいくように動きます。
この動作が回転を加速させて、より力強いバッティングができるようになるんです!付け根で回転する感覚は少し難しいですが、これができると打撃能力が格段に上がるので、是非繰り返し練習をして身につけてください。
柳田悠岐選手から盗む!バッティングで「割れ」を作るための3つのポイント まとめ
ここまで読んで頂きありがとうございます。今回柳田選手の打撃フォームを参考にして解説したポイントは以下の3つです。
「割れ」を作るポイント
- 踏み出す足の臀部と足の裏を投手に向ける
- トップの手の位置を軸足の上あたりにキープ
- 踏み出した足の付け根を軸に回転する
この3つのポイントは、当然練習は必要ですが、誰でも意識して練習すれば身につけられる内容になっています。
「割れ」は、強いスイングをするために重要な要素です。是非今回解説した3つのポイントを意識して練習して、「割れ」を身につけましょう!質問・相談等がありましたら、是非公式LINEに友達登録頂き、気軽にご連絡ください!