ルール

【野球初心者必見!】5分でわかる!走塁の10のルール

複雑で初心者の方には難しい野球のルールを、野球歴20年の私が徹底解説します!

この記事では、野球の中でも「走塁」に関するルールをシンプル、且つわかりやすく解説していきます。

この記事を最後まで読んで、野球のプレー、観戦をもっと楽しみましょう!

野球初心者必見!走塁のルール:⓪超入門編

まずはじめに走塁の超基本的な内容を解説します!ある程度知っている人は飛ばしてもらってOKです!

走塁のルール超入門編:①塁(ベース)

野球には、本塁、一塁、二塁、三塁という4つのベースがあります。走者は本塁→一塁→二塁→三塁→本塁の順に進み、本塁に帰ってきたら1点が入ります。

各ベース間は、90フィート(27.432メートル)あります。イングランドが起源のスポーツなので、フィートで測られています。

[voice icon=" /wp-content/uploads/2018/11/CDA3F37D-4C73-4540-9223-ADDB496CCB97.jpeg" name="tamu" type="l"]

中学生以上になると、塁間は90フィートになりますが、小学生以下は21~23メートルの短い距離とする規定になっています![/voice]

走塁のルール超入門編:②走塁とは?

野球の攻撃では、まず打者(バッター)が打席に入り、投手(ピッチャー)と対戦します。対戦の結果、グラウンドに置かれた塁(ベース)に向かって走ったり、塁(ベース)に残ったりして、得点を目指して走ることを「走塁」と言います。

そして、走塁をしている選手のことを「走者(ランナー)」と呼びます!

この記事では、この「走塁」のルールについてわかりやすく解説します!!

野球初心者必見!走塁のルール:①走者は塁を離れてもOK!

塁に出たとき、より早く次の塁へ到達するため、打者が打つ前に塁を離れて、次の塁に近づくことを、「リード」と言います。

塁に出ている走者は、基本的には好きなだけ塁を離れてもOKです!ただ、離れすぎるとアウトにされてしまうので、アウトにされない程度に塁から離れます。

野球初心者必見!走塁のルール:②ベースの踏み忘れはアピールプレイでアウト

ベースを踏み忘れて(損ねて)進んでしまうと、相手の守備に「こいつベース踏んでない!」とアピールされるとアウトになってしまいます。

なので、ベースは確実に踏む、そしてベースを踏み忘れたと思ったら踏みに戻るよう心がけましょう!

[voice icon=" /wp-content/uploads/2018/11/CDA3F37D-4C73-4540-9223-ADDB496CCB97.jpeg" name="tamu" type="l"]この動画はちょっとわかりづらいですが、一度二塁を踏んだランナーが再び二塁を踏んで戻らなければならないところを、二塁を踏み忘れて一塁に戻ったのでアウトになってます!とにかく変な空気になるので気をつけましょう笑

[/voice]

野球初心者必見!走塁のルール:③タッチプレイとフォースプレイ

塁に出ている走者(ランナー)をアウトにする方法は主に「タッチプレイ」と「フォースプレイ」の2つです。

「タッチプレイ」は、名前の通り守備側がボールを持ったグローブもしくは手で走者(ランナー)をタッチしてアウトにすることです。あとで説明する「ベースの占有権」の関係で例外はありますが、基本的には塁に触れている走者(ランナー)はタッチをしてもアウトにはできません。

「フォースプレイ」は、少し難しいです!正式に言うとこんな感じです。

フォースプレイ とは、野球やソフトボールで、打者が投球を打つなどして打者走者となったことで、塁上の走者が、規則によりその塁の占有権を失うことが原因で生じるプレイのことをいう。

出典:WIkipedia

簡単に言うと走者が詰まっている状態だと、守備側は走者にタッチしなくても、ボールを持った状態で、走者が向かう先の塁を踏めばアウトにすることができます!

動画は、走者が一塁にいる状態で、打者が打っています。打者走者が走り出すと一塁が詰まってしまうので、守備側は二塁を踏むだけで、走者をアウトにできるんです!

野球初心者必見!走塁のルール:④スリーフィート(約91.4cm)

走塁は、どこでも走って良いわけではなく、走れる範囲がしっかり決まっています。それが「スリーフィート(約91.4cm)です。

正確に言うと、塁間を結んだ中心の線から両脇にスリーフィート(約91.4cm)ずつの範囲を走ることができるので、走路は6フィート(約182.8cm)分になります。

ちなみに、本塁から一塁のファウルラインと並行に引かれている線をスリーフィートラインと言います。これがちゃんと走路を走っているかどうかの一つの目安になっています!

野球初心者必見!走塁のルール:⑤インプレイとボールデッド

野球では、プレイが動いている状態を「インプレイ」と言います!普段使いませんが、正式には「ボールインプレイ」と呼びます。

審判が片手を上げて「プレイっ!」と宣言してから、投手(ピッチャー)が投げたり、打者(バッターが打ったり、走者(ランナー)が走ったりしている状態が、インプレイです。

その逆でプレイが止まることがあります。それが「ボールデッド」です。この状態になると、一旦プレイが止まり、次に審判が「プレイっ!」とコールするまでは、プレイが止まった状態になります。

走者がいる場合はルールで決められた塁に進んだり、戻ったりして、一旦状況が整えられます。

ボールデッドとなるケースをざっとまとめるので、チェックしてください!
[box class="blue_box" title="ボールデットとなるケース"]

  1. 投手が投げた球が打者に当たったとき
  2. ファウルボールのとき
  3. ボールがフィールドの外に出てしまったとき
  4. 打撃・守備・走塁妨害が起こったとき
[/box]

野球初心者必見!走塁のルール:⑥リタッチ

塁に出た走者(ランナー)は、ルールで決められたタイミングで元々いた塁に戻らないといけない場合があります。その帰塁すべき塁に戻ることを「リタッチ」と言います。

リタッチする必要があるタイミングは主に以下の通りです。この時は必ず元々いた塁に一回触れないとダメなので、注意してください!
[box class="blue_box" title="リタッチが必要なとき"]

  1. 打者が打った球を守備側がノーバウンドで捕ったとき
  2. ファールとなったとき
[/box]

野球初心者必見!走塁のルール:⑦タッチアップ

打者が打った球を守備側がノーバウンドで捕ったときに、塁に出ている走者はリタッチをする必要があります。リタッチした後、次の塁に向かって走ることを「タッチアップ」と言います。

リタッチのルールは、決められたタイミングで一度塁に触ればOKです!なので、守備側が飛球(フライ)を捕った後に一度塁に触れれば、次の塁に向かって走ってもいいんです!これがタッチアップです。

野球初心者必見!走塁のルール:⑧守備妨害と走塁妨害

守備側が守ろうとしているのを、遮ったり、邪魔したりする行為を「守備妨害」と言います。

走者がしてします守備妨害としては、打者が打った球に当たったり、球を捕ろうしている野手にぶつかったりすると守備妨害を取られて、アウトになってしまいます。

逆に、守備側が走者の邪魔をする「走塁妨害」もあります。球を持っていない守備側の選手が、走者にぶつかったり、走者の走るコースを塞ごうとしたりすると、守備側が「走塁妨害」となり、走者は1つ進塁することができます。

野球初心者必見!走塁のルール:⑨塁(ベース)の占有権

「塁(ベース)の占有権」とは、その塁に触れている限り、野手にタッチされてもアウトにならない権利のことを言います!この権利は、アウトになるか、他の走者にその塁を明け渡す義務が生じるまでは存続します。

「他の走者にその塁を明け渡す義務」というのがわかりにくいと思いますが、簡単にいうと「打者が走者になったとき」と「元々その塁にいた走者が戻ってきたとき」は、他の走者が塁の占有権を持っているので、塁に触っていてもアウトにされてしまいます。。

基本的には前の走者が優先、ランナーが詰まっている時は後ろの走者が優先と覚えておいてください!

野球初心者必見!走塁のルール:⑩安全進塁権

ルールで決められた状況で、走者がアウトにされることなく、次の塁への進塁が認められることを、「安全進塁権」と言います。

「安全進塁権」が与えられるプレイは、打撃・走塁妨害などが多いですが、四球・死球や柵越えのホームランなどもアウトにならずに進めるという意味で、安全進塁権の一部です!

野球初心者必見!走塁のルール まとめ

ここまで読んでいただきありがとうございます。これだけ知っていれば、あなたも走塁通ですね!

野球を楽しむためには、最低限のルールを知っていることが必須です!他にもルールに関する記事を書いているので、是非併せてチェックしてみてください!

Copyright© BASEBALIaaaN , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.