走塁スキル

【野球初心者必見】走塁の基本を徹底解説!〜第二リードの仕方編〜

うま球くん!前回第一リードを教わったから、次は第二リードの仕方を教えて欲しいっす!
ヘボ球くん
うま球くん
第二リードは、投手が投球動作に入った後のリードのことだ!上手くできれば、次の塁に近づくだけじゃなくて、バッターが打った時のスタートが良くなるぞ!
どのくらいリードをしたらいいかとか、どうすればいいスタートに繋げられるか教えて欲しいっすー。
ヘボ球くん
うま球くん
よし!じゃあ「第二リードの仕方」について解説していこう!

野球では点を取るために一つでも先の塁に進むことが非常に重要になってきます。そのために、ベースランニングの上達は必須です。

前回も書きましたが、良いリードがもたらす3つの効果をもう一度書きます!

  1. 次の塁に近づける
  2. 次の塁へのスタートを切りやすくする
  3. 相手にプレッシャーをかける

リードは次の塁へ進みやすい状態を作ることで、相手にプレッシャーを与えることもできるんです。

今回解説する「第二リード」は、特に「スタートを切る」ことに大きく影響します。!

結論から言うと、第二リードはこの4つのステップで取ります。

step
1
投手が投球動作に入ったことを落ち着いて確認する

step
2
投手が投球動作に入ったら大きく2回シャッフル

step
3
2回目のシャッフルで右足が地面につく直前に打者のインパクトの瞬間を確認

step
4
インパクト確認後、ゴーかバックの判断をして、右足で地面を蹴ってスタートを切る

野球経験者を含めて、しっかり形が身についている人は意外と少ないです。

このポイントをしっかり身につけて効果的な第二リードを身につけましよう!それでは早速解説してきます!

↓公式LINE@で無料相談受付中↓

今すぐ友達登録をする

野球初心者に役立つ情報も配信します!

野球初心者必見!第二リードの仕方の基本:⓪第二リードって何??

一応、第二リードとは何かについて説明します!知ってる人は飛ばしてください!

リードは、第一リードと第二リードの2つに分類できます!第一リードは投手が投球動作に入る前のリードで、第二リードは投手が投球動作に入った後のリードになります。

投手が投球動作に入るまでは、投手からの牽制球で刺されるリスクがあるので、まずは第一リードで塁から離れる距離を小さめにしておきます。

その後、投手が投球動作に入ったら、より次の塁に近づくため第二リードでより大きなリードをとります。

野球初心者必見!第二リードの仕方の基本:①投手が投球動作に入ったことを落ち着いて確認

第二リードは次の塁に近づいて、スタートを切りやすい体勢を作れればいいので、盗塁のように投手が投球動作に入るギリギリのタイミングを狙う必要はありません!

投手が投球動作に入ったことを確認してから動き出しても、十分第二リードは取れます。

なので、第二リードを取るときは、投手が投球動作に入ったことを落ち着いて確認してから、動き出すようにしましょう!

野球初心者必見!第リードの仕方の基本:②投手が投球動作に入ったら大きく2回シャッフル

まずは、動画のソフトバンク 周東選手の第二リードを見てください!

周東選手が3塁の方向に向かって踏んでいるサイドステップのことをシャッフルと言います。第二リードは、打者の方向を見ながらリードをする必要があるため、シャッフルでリードします!

投球動作を確認したら、このシャッフルを2回してください!すぐに牽制されるわけではないので、捕手から刺されない程度に大きくシャッフルをしましょう。

シャッフル自体は誰でもできますが、野球経験者でも回数等を決めずに適当にやってる人が多いです。

毎回バラバラのやり方をしてしまうと、次から説明するスタートのタイミングが取りにくくなるので、「シャッフルは2回」と明確に決めて、実践してください!

野球初心者必見!第二リードの仕方の基本:③2回目のシャッフルで右足が地面につく直前に打者のインパクトの瞬間を確認

次に2回目のシャッフルで右足が地面につく直前に、打者のインパクトの瞬間を確認してください。

分かりやすい動画がありますので、この動画の3分45秒からを確認してください!

動画では「インパクトの瞬間に右足を踏む」と解説されてますが、右足をつく前に、打者が打つか打たないかを判断する必要があるので、インパクトの瞬間はまだ足が着いてないの方が良いです!

"足のスペシャリスト"元巨人の鈴木尚広選手も以下の通り解説してます。

右足の着地とインパクトの瞬間が同時というよりは、当たった直後に着地して瞬時にゴーなのか、バックなのか、右足で判断するのがベスト。by鈴木尚広

引用元:週間ベースボールonline-コラム

これを実現するためには、動画で分かる通り、打者がインパクトをするタイミングに合うように、シャッフルをする必要があります。

慣れるまでは難しいと思いますが、映像等を見ながら、どのくらいのタイミングでシャッフルをすれば、打者のインパクトに合わせられるか、練習するようにしましょう!

野球初心者必見!第二リードの仕方の基本:④インパクト確認後、ゴーかバックを判断をして、右足で地面を蹴ってスタートを切る

2回目のシャッフルで右足が着く直前に、打者のインパクトを確認したら、右足で地面を蹴ってゴーかバックの方向にスタートを切ります!

こうすることで、ゴー・バックの判断を間違わずに、素早く1歩目のスタートを切ることができます。

実際は打球やケースによりますが、基本的には打者が打てばゴー、打たなければバックの方向に蹴り出します。

ゴー・バックの判断は、当然実際のプレーで身につけるのが一番ですが、プロ野球等を見ながらイメージするのも効果的です。

映像でイメトレする場合のポイントは、この2つです!

ポイント

  • 打者が打つか、打たないか
  • 打球の角度(ゴロはゴー、フライ・ライナーはバックなど)

実際の試合では、試合状況(アウトカウント、点差など)や相手の守備位置などを頭に入れる必要があるので、その点は覚えておいてください。

野球初心者必見!第二リードの仕方の基本 まとめ

うま球くん
ヘボ球くん!第二リードの仕方はバッチリ理解できたかい?
よくわかったっす!第一リードより難しい気がするけど、実践してみるっす!

ヘボ球くん
うま球くん
確かに第一リードよりも難しいな!知ってるだけでは身につかないから、プレーしたりイメトレしたり練習を欠かさないようにな!

第二リードのステップをおさらいすると以下の通りです。

step
1
投手が投球動作に入ったことを落ち着いて確認する

step
2
投手が投球動作に入ったら大きく2回シャッフル

step
3
2回目のシャッフルで右足が地面につく直前に打者のインパクトの瞬間を確認

step
4
インパクト確認後、ゴーかバックの判断をして、右足で地面を蹴ってスタートを切る

第一リードよりレベルが上がっていて難しいと感じていると思いますが、ベースランニングの基本なので、しっかり身につけてください!

一度身につければ、好不調もなく、一生使えるスキルです!

走塁の基本を抑えることは、チームで信頼される第一歩なので、今回解説した第二リードのポイントをしっかり身につけて、信頼される選手になってください!

Copyright© BASEBALIaaaN , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.