はじめまして、tamuです。
自分の知識や経験から世の中へ少しでも価値を提供できればと思いブログをはじめました。
自己啓発的なことから、趣味まで幅広く書いていこうと考えておりますので、よろしくお願いします。
さっそくですが、今回は「今の自分を変えるためには」というテーマで書きます。
Contents
なぜ今の自分を変えられないのか。
「今の自分に不満があるが、その現状を変えることができない」という人が世の中には数多くいると思います。
私もこれまで、努力しようとして続かない、現状を変えられないということが多々ありました。
それには、
①コンフォート・ゾーン
②ホメオスタシス
というものが大きく関係しており、この2つによって、人は「変われない」もっと言えば無意識に「変わりたくない」と思っているというのです!(まだまだ私も実践中ですが、ここからはあたかもマスターしているかのように書きます!笑)
不満な現状も「居心地がいい」??
人が「居心地がいい」と無意識に感じている状態を、コンフォート・ゾーンと言います。
たとえば、年収1000万円で、今の暮らしに満足している人は、それがその人のコンフォート・ゾーンであり、その状態を維持しようとします。
一方で、年収100万円で、「もっと年収を上げたい!!」と思っているけど、現状から抜け出せない人がいたとします。そのような人は、”お金が無い状態”がコンフォート・ゾーンであり、無意識に「居心地がいい」と感じてしまっているのです。
人の脳には、ホメオスタシス(恒常性維持機能)という働きがあり、無意識に現状を維持しようとしているため、変わりたいと思っても変われないのです。
努力が続かない、新しいことに踏み出せないなどといったことを皆さんも経験したことがあると思います。それが、ホメオスタシスの働きだというのです。恐ろしいですよね。。
ゴール設定で今の自分が変わる
この原理を知った皆さんは、「コンフォート・ゾーン」と「ホメオスタシス」は、非常に強力なため逆に利用して、なりたい自分になりましょう。
やり方は、非常にシンプルでゴールや目標を設定して、それをコンフォート・ゾーンに変えてしまう。お金が無い人は、お金がある状態をコンフォート・ゾーンに変えてしまえばいいのです。
コンフォート・ゾーンを”なりたい”自分の位置までズラしてしまえば、ホメオスタシスの働きで、今の状態を非常に居心地が悪く感じて、自動的に”なりたい自分”になれるます。
ゴール設定でなりたい自分へ!!
ゴール設定の方法として、「アファメーション」という方法があります。アファメーションとは”肯定”という意味で、ゴール設定をするとともに、「自分はそのゴールを達成できる!」という自己肯定をするテクニックです。
これから書くのがアファメーションの内容です。
①はっきりと具体的な目標を立てる。
②目標を書き留める。
③最終目標をいくつかの短期的な目標に分解する。
④最終的な目標は挑戦のしがいのある、魅力的なものにする。
⑤障害や後退を折り込んでおく。
⑥進歩を記録して自分を褒める。
⑦アファメーションとビジュアル化で目標を支える。
-君も年収一億円プレーヤーになれる P171(著者:苫米地 英人)-
目標は自分にとって本当に魅力的な内容にしてください。すぐに思いつかない場合は、仮の目標を設定して、都度修正・更新していきましょう。
また、現在の自分では想像できないような大きな目標にすること。現状の自分とはかけ離れた目標であればあるほど、その目標は力を発揮します。最初は目標の達成方法がわからなくても大丈夫!目標をコンフォート・ゾーンにしてしまえば、あとはホメオスタシスが働き、方法は勝手に見えてきます。
ゴール目標は実際に紙に書いて、毎日朝晩読むようにしてください。その際に、目標を達成した自分を想像して、目標の臨場感を上げていけばコンフォート・ゾーンをズラすことができます。
おわりに
新しい自分になる方法はいかがでしたでしょうか。もっと方法について知りたいという方は、私が今一番尊敬する苫米地 英人さんの本を是非読んでください。
苫米地さんの本は、科学的根拠があるという点で、その他の自己啓発本と一線を画しています。私も苫米地さんの本に出会い、日々成長をし続けていると実感しています。
私がブログを始めるなんて、数ヶ月前の自分からは想像できません。
ホメオスタシス恐るべし。。
これからも行動あるのみ!では、このへんで終わります!